MENU

慶應義塾大学SFC研究所は、7月15日に講演会『公民連携のまちづくりとウォーカブル』を開催します。

行政主導のまちづくりではなく、行政と民間が手を組んで進めるまちづくりとはどんなものでしょうか。また、それはウォーカブルなまちづくりを進める際に、どのように役立つでしょうか?気仙沼市や甲府市で進んでいる公民連携のまちづくり事例を通じて、公民連携まちづくりの特徴や効果、ウォーカブルなまちづくりへの展開可能性などをご紹介します。

先進的な取り組みをリードする尾崎信氏をお招きするこの貴重な機会、みなさまのご参加をお待ちしております。

※フォームにてお申込みください。(先着50名)

=====================

Future City Design School Seminar’2025 vol.2
「公民連携のまちづくりとウォーカブル」

講師:
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 特任研究員
ネイバース株式会社 代表取締役
尾崎 信氏

日 時:2025年7月15日(火)15:00-17:00
場 所:SFC研究所みらいのまちをつくる・ラボ
〒140-0011 東京都品川区東大井5-11-2 K-11ビル7階
主催:SFC研究所FCDS
参加費:無料(先着50名様)
申 込:フォームよりお申込みください

※FCDS: Future City Design Schoolは東京都【地域を主体とするスマート東京先進事例創出事業(R6-8)】の補助事業です。
「歩きやすい環境整備」から「歩きたくなるダイナミック都市空間」へのトランスフォーメーションを共創することを目的に、講座(学ぶ)、まち歩き(調べる)、デジタルワークショップなどを慶應義塾大学SFC研究所、品川区、特定非営利活動法人まちづくり大井の協働で推進しています。
=====================

この記事をシェアする

みらいのまちをつくる・ラボ > プロジェクト > デジタルエリアデザインの共創in大井町 > 【7/15開催】講演会・公民連携のまちづくりとウォーカブル(申込受付中)