MENU

慶應義塾大学SFC研究所みらいのまちをつくる・ラボが運営する「大井町コミュニティキャンパスプロジェクト」のオンラインイベント、「多世代型シェアハウス研究会」の第15回目の勉強会が3/19(火)にオンラインで開催されます。

テーマは「現地視察報告:北欧で広がる高齢者のシェア居住とは?~デンマーク・スウェーデンにおけるシニアや多世代向けの協同居住~」

今回は、高齢者を対象にしたシェア居住「グループリビング」の研究をしている土井原さんをお招きして、実際にスウェーデン・デンマークの視察調査の報告をしていただきます。

2023年6月の視察調査では、シニア向けだけではなく、多世代向けの協同住居など、合計6か所の住まいと、協同住宅の啓発・普及活動をおこなっている団体を訪れました。発表では、協同住宅の普及状況、運営、建築、実際の暮らしの様子などをお話しいただきます。

※多世代型研究会とは?
当研究会の担当は、同研究所上席所員の福澤涼子です。
シェアハウスのようなつながりを生み出す暮らしの事例から、住まいの価値や在り方を考える研究会です。初めての参加の方も大歓迎です。お気軽にお申し込みください。

<開催概要>

開催日時:2024年3月19日(火)19:00~20:30
開催場所:Zoom(お申込者には開催日前日に参加URLをお送りします)
参加料:無料
対象:本テーマに関心のある方(シェアハウスや高齢者の住まいなどに興味のある方、大歓迎です。)※初めての参加の方も大歓迎
定員:15名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催:大井町コミュニティキャンパスプロジェクト
   (慶應義塾大学SFC研究所みらいのまちをつくる・ラボ)
申込方法:下記「ご参加上の注意点」に同意の上、こちら(Peatix)よりお申込みください。

<ご参加上の注意点>

・資料共有をしながらの発表となりますので、接続はパソコンを推奨いたします。
・安心できる場と関係づくりのため、可能な限り画面ONでの参加をお願いいたします。
・当プロジェクトは参加者同士が互いを尊重し、ともに学びあうことを目指しています。
 他の方の誹謗中傷や迷惑行為を禁止します。
・当プロジェクトは研究活動の一環であり、参加後はアンケートにご協力をお願いいたします。
 また実施内容やアンケート結果を研究成果として公表する可能性があります。
・みなさまからお預かりする個人情報は、当イベントの運営やラボからのご連絡に
 使用させていただきます。研究成果の公表に許可なく個人情報が含まれることはありません。
 当ラボのプライバシーポリシーはこちらからご確認ください。

<タイムスケジュール>

19:00~19:10 自己紹介(可能な方のみカメラON・マイクONで自己紹介をお願いします)
19:10~20:10 土井原奈津江さんより報告 「北欧の協同居住視察報告」
20:10~20:30 質疑応答

<ゲスト>

土井原奈津江:鹿島建設株式会社を経て、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学、博士(学術)、現慶應義塾大学SFC研究所 上席所員、スポーツ医学研究センター 研究員、グループリビング運営協議会理事・事務局、NPO法人COCO湘南 理事、NPO法人COCO宮内 理事、研究テーマ グループリビングなどのインフォーマルな住民活動やコミュニティ形成、発表論文「高齢者グループリビングの持続的運営に関する研究」など

主催・モデレーター:福澤涼子/慶應義塾大学SFC研究所 上席所員
(自身も、シェアハウスで育児を行う)

この記事をシェアする

みらいのまちをつくる・ラボ > プロジェクト > 大井町コミュニティキャンパスプロジェクト > 【3/19オンライン開催】現地視察報告/北欧で広がる高齢者のシェア居住とは?(多世代型シェアハウス研究会)