MENU
10月26日まちいろクレヨンワークショップ

Future City Design School Seminar’2025 vol.3

まちいろクレヨンワークショップ〜にぎわい実験の大井町で色を探そう!〜

大井町のまちへ出かけて、まちの「色」を集め、絵の具やクレヨンで自分だけの「色」をつくるワークショップです。親子でも、お一人でもご参加OK。にぎわい実験の大井町に色を探しにいきましょう!
集まった色を「大井町のまちいろクレヨン」にします。作った2本を差し上げます。

【日時】2025年10月26日(日)10:00-14:00(小雨決行)
(昼休憩:社会実験「エンジョイ大井町この道、実験中。」にて昼食)
【参加費】無料
【対象】どなたでも(小学3年生以下は保護者と参加)大井町周辺の方を優先します

【申込方法】フォームよりお申込みください。
定員:12組(先着12組)

【持ち物・服装】動きやすい、汚れても良い服装でご参加ください。(外に出て歩きます。絵の具やクレヨンを使うので汚れる可能性があります)
【注意事項】クレヨンづくりで熱湯を使いますので保護者の方が安全管理をお願いします。

【集合場所】SFC研究所みらいのまちをつくる・ラボ
〒140-0011 東京都品川区東大井5-11-2 K-11ビル7階
【主催】SFC研究所Future City Design School

【プログラム】
10:00-11:30 前半
11:30-12:30 昼休憩(実証実験「エンジョイ大井町この道、実験中。」会場にて各自〜)
12:30-14:00 後半

●前半 10:00-11:30
・集合
・名札作り(開場から開始時間の間)
・流れの説明(10分)
・色作りの練習(10分)
・カラーハンティング(30分)
・色紹介(20分)

●後半 12:30-14:00
クレヨン作り(40分)

※FCDS: Future City Design Schoolは東京都【地域を主体とするスマート東京先進事例創出事業(R6-8)】の補助事業です。
「歩きやすい環境整備」から「歩きたくなるダイナミック都市空間」へのトランスフォーメーションを共創することを目的に、講座(学ぶ)、まち歩き(調べる)、デジタルワークショップなどを慶應義塾大学SFC研究所、品川区、特定非営利活動法人まちづくり大井の協働で推進しています。
=====================

この記事をシェアする

みらいのまちをつくる・ラボ > プロジェクト > デジタルエリアデザインの共創in大井町 > 【参加者募集中!】FCDS vol.3 「まちいろクレヨンワークショップ in 大井町 〜にぎわい実験の大井町で色を探そう!〜」