MENU

もっとしなラジ889「FMしながわ」では、2020年4月より、慶應義塾大学、飯盛義徳研究室・大井町元気プロジェクト所属の学生によるレギュラー番組『みらいの大井町をつくる・ラボ』が放送されています。コンセプトは、大井町や住民の方の「いま」と「みらい」。大学生ならではの目線から大井町の魅力や可能性、住民の方の生の声を発信しています。

今回第57回目の放送は12月3日18:00から、しなラジ889・FMしながわのスタジオより1時間、生放送でお送りしました。

この放送のパーソナリティーは慶應義塾大学、飯盛義徳研究室の大内雄翔(環境3年)、水上晶愛(総合2年)が担当しました。ゲストとして修学旅行で東京においでになった長崎県立松浦高等学校二年生の山口真尋さん、引率の木村知弘先生にお越しいただきました。同研究室の小林美月(総合4年)、田中真綾(環境3年)、坂本壮凛(総合2年)もゲストとして放送に参加しました。

■12月の放送内容

1.<オープニング>

今回、初めてラジオに出演される飯盛研「鷹栖町元気プロジェクト」の小林さん、田中さんに意気込みをいただきました。

小林:緊張していますが、今朝から松浦高校の生徒さんと一緒に頑張ってきたので楽しみたいと思います!

田中:ラジオは初めてで緊張していますが、1日を通してみなさんと朗らかな放送ができればと思います!

また、本日はなんとお便りをいただきました。

【ラジオネーム】ハリーポッターと 品川のアクアパーク さん

【メッセージ】坂本さん、田口さん、皆さま、こんにちは。いつも楽しく拝聴しております。 さて前回の放送で、坂本さんはイタリアを訪問した話をされていましたが、 長時間のフライトはいつもどのように過ごされていますか? 私はエコノミー症候群になることが怖すぎて、基本的に立っています。CAさんには怒られますが、仕方ないですよね。 エコノミー症候群を予防する方法が何かあれば、ぜひ教えていただきたいです。 これからも大井町を盛り上げてくださいね!若い力は最高ですわ。応援しております!

坂本:エコノミークラス症候群を抑える方法ですか。立ってるしかないですかね。CAさんに怒られないように頑張って欲しいです!

2.<みらい対談>

続いてのコーナーは、大井町への思いや、ゲストの思い描く未来についてお話を伺う、「みらい対談」です。今回は、飯盛研究室の「鷹栖町元気プロジェクト」で関わりをもっている北海道鷹栖町の姉妹都市、「長崎県松浦市」から修学旅行で東京においでになった、長崎県立松浦高等学校二年生の山口さん、木村先生にご出演いただきました。修学旅行に際して、飯盛研究室のメンバーが東京案内をした経緯で、「初めて」大井町を訪れたお二人に、大井町の感想を伺っていきます。

Q.まずは自己紹介をお願いします!
木村先生:長崎県松浦市にある松浦高等学校の教員をしております。生物の担当ということもあって、生き物を飼うことが大好きです。家に帰って魚にご飯をあげる時が癒しです。

大内:どんな魚なんですか?

木村先生:オスカーという名前の魚で現在はスリッパくらい大きなサイズに成長しました!

山口さん:松浦高等学校の地域科学科2年の山口です。高校では部活動で薙刀を行っております。

大内:大変珍しい競技ですね。ちなみにスコアはどんな感じなんですか?

山口さん:最高で全国3位まで行ったことがあります!

一同:すごいですね〜!

坂本:薙刀はどうやって得点を取るんですか?

山口さん:基本的に剣道と似ているんですが、「面(めん)」、「小手(こて)」、「脛(すね)」の2本先取で試合が行われます。

Q.東京の修学旅行ではどんなことをされてるんですか?

木村先生:昨日、12/2(火)から来ていて、明後日12/5(金)まで居る予定です。

水上:明日はどちらに行かれるんですか?

木村先生:午前中、企業研修をした後にディズニーランドに行きます。

山口さん:昨日は上野の国立科学博物館に行きました。

大内:大きなシロナガスクジラがいますよね〜。

山口さん:いました。大きかったです!

Q.本日初めて大井町を歩いてみていかがでしたか?

山口さん:本日は午前中は三田を訪れていたんですが、大井町は東京の中では落ち着いていて居心地の良さを感じました。

木村先生:駅の周りは新しい建物が多かったですが、ちょっと路地の中に入ると昔ながらの商店街があったり、「新しさ」と「古さ」が融合している街だなと感じました。通りを歩いていたときに見かけた焼き鳥屋さんの、「営業中」が「営牛中」と書かれていて、親父ギャグみたいな感じが面白かったです。

大内:えー!今まで気づかなかったです。今度見つけに行きましょう。木村先生がおっしゃっていたように「広町」の再開発と昔からある東小路商店街のように、新しさと古さが織り混ざった街だなと感じております。大井町って東急大井町線や、りんかい線、JR京浜東北線の3つの路線が十字にクロスしているじゃないですか。このクロスが新旧の織り混ざった街という特徴と当てはまっていると最近感じているんですが、坂本くんはどう思いますか?

坂本:私たちの研究プロジェクトのロゴも、十字を表現しております。この路線の形は全国的に見ても珍しいですしクロスが街を表しているという視点は新しいですね。(笑)

 

大内:鷹栖町プロジェクトの小林さんも本日大井町に降り立ったと思うんですが、どちらに行かれましたか?

小林:駅前にある「PARK COFFEE」というカフェに行ってきました。店長さんも気さくに話しかけてくれましたし、とても居心地がよかったです!

大内:私たちもプロジェクト活動の中で何度もイベントを開催させていただいたんですが、PARKという名前にある通り、人々の居場所となる公園のようなカフェをテーマとして取り組まれています。ちなみに田中さんは何を頼まれたんですか?

田中:私はカフェラテを注文しました。みんなホットを頼む中、私はアイスを飲んだんですが、フタに可愛い文字が書かれていてほっと一息、癒されました。

大内:“アイス”だけれど“ほっと”ということですね。

田中:(笑)

坂本:PARK COFFEEさんは東急さんが携われたカフェなんですが、内装に電車で使われなくなった部品が使われているなど、とてもユニークな空間が広がっていますね!

大内:木村先生や山口さんも行かれましたが、どんな感じでしたか?

木村先生:地元の高校生の子たちが学校帰りに立ち寄る姿なんかも見れて、地域に愛されているカフェなんだなぁと思いました。近くの銭湯のシールを店員の方がくださって、暖かさを感じました。

大内:高校生達が過ごしていましたね。銭湯のシールということですが、僕と山口さん、木村先生は収録前に「すえひろ湯」という銭湯に浸かってきましたね!いかがでしたか?

山口さん:普段地元でそこまで行く機会がないのですが、癒されました。

大内:ケロリンの桶も置いてありましたが、伝統的な銭湯があるというのも大井町の魅力だと感じますね。木村先生は電気風呂にずっと浸かっていましたね。

木村先生:昨日東京に来て人混みの中をたくさん歩いたこともあって、疲れていたんですが癒されました!

大内:僕たちもラジオ収録で緊張していたんですが、裸の付き合いができたということで、後半戦も頑張っていきましょう。

水上:初対面なのにすごいですね!


こちらは9月に撮影した広町の再開発の様子ですが、最近訪れるとビルの窓がたくさん取り付けられている様子を観ることができます。

3.【特別企画】<松浦&大井町 地域自慢合戦>

続いてのコーナーは、「松浦&大井町 地域自慢合戦」ということで、2つの街の魅力をお互いに挙げていきました!繰り広げられる合戦の様子をお届けいたします。

水上:意気込みはいかがですか?

山口さん:今日の放送に向けて松浦の魅力をバッチリ調べてきたので、大井町の方にも全国の方にも松浦について知っていただけたらなと思います。

木村先生:松浦を背負って良いところを1つでも多くお話していきたいと思います。

大内:私たちも大井町を背負って頑張っていきたいですね!まずは、みらい対談の最後にお話しした銭湯などの温浴施設をテーマにお話ししましょうか。

木村先生:松浦は銭湯は少ないのですが、自然の温泉が多い印象があります。

坂本:なるほど。銭湯と温泉はどういう違いがあるんですか?

大内:銭湯だとジェットや炭酸風呂、電気風呂のようにいろいろな種類の浴槽がありますよね。

坂本:温泉の良いところってどんなところですか?

木村先生:温泉だとやはり露天風呂の景色が良いところがいいですよね。あとは岩風呂、檜風呂なんかもあったりします。あとは温度が違うなと思っています。長崎に日本一熱い温度の温泉があるのですが、熱すぎてたまに川から水を持ってきて冷やしているそうです。

水上:何度のお湯なんですか?

木村:105℃です!

水上:えー!

大内:大井町周辺だと「宮城湯」さんの露天風呂も星が見えたり、飛行機が近くを通ったり景色が良い印象があります!

坂本:お祭りとかも気になるんですが、松浦にお祭りはあるのですか?

木村先生:長崎では鯵(あじ)をPRしていることもあって、鯵鯖(あじさば)サミットというお祭りがあります!すごく人が集まっているイメージがあります。

坂本:いつ頃開催されているんですか?

木村先生:10月ごろに開催されていますね。鯵と鯖のどちらが強いのか?ということを競っていて面白いイベントです。

山口くん:こちらのイベントには参加したことはないのですが、最近の活動で水産業に触れることが増えてきたので、今後参加して地域との関わりを増やしていきたいなと思います!

大内:水産業というと海辺になってきますが、松浦の海はいかがですか?

木村先生:外海なので、水が綺麗で松浦の人がたくさん泳いでいますね。

大内:好きな海のスポットはありますか?

山口さん:松浦高校の屋上から見る海がとても綺麗でお気に入りのスポットです。

大内:大井町も東の方に歩いて行くと海がありますね。

坂本:ウォーターフロントということもあって夜景がとても綺麗ですよね。羽田空港が近いこともあって飛行機がよく観れますね。

大内:坂本くんは大井町にいる時、飛行機が通るたびに見上げて機種を当てていますね。(笑)僕自身、大井埠頭の付近は景観が綺麗だなと思っています。2025年3月9日に「しながわシティラン」が開催予定で、僕たちのプロジェクトも3人が出場する予定です。この前コースを走ってみたんですが、景色いいねぇと話しながら走ってきました。

水上:景色が綺麗だと走りたくなりますよね。

小林:私もウォーキングマシンなどで走るよりも景色を観ながら走りたいなと思います。

大内:先ほど大井町を歩いていてたくさんの子供達が公園で遊んでいる風景が印象的だったのですが、松浦は子育てで何か力を入れられていますか?

山口さん:松浦は子育て支援が充実していて、保育所や認定保育所など幅広い施設があり、松浦市の中で15もあります。コンテナを利活用した試みも行っているそうです。

大内:品川区では一時保育の制度なども整備されていて、子育て支援が充実しているというお話を5月の放送の回の時にさせていただきましたね。

坂本:子育て支援が充実しているという点で共通点がありますね。先ほど収録前に木村先生のから「商店街」についてお話がありましたが、すごい商店街があるんですよね。

木村先生:四ヶ町アーケード、三ヶ町アーケードという日本一長いアーケードがあります。

坂本:長さはなんと968mもあるそうです。品川区の戸越銀座商店街はアーケードは無いですが、商店街の長さとして1.3kmあるそうです。

大内:松浦の2つのアーケードと戸越銀座商店街、それぞれの幅ってどのくらいなんですか?

坂本:四ヶ町、三ヶ町アーケードが11m、戸越銀座商店街は6mだそうです。

大内:こちらの幅と長さを掛け合わせた面積はどちらの方が広いんですか?

水上:急に算数になりましたね!(笑)

坂本:今から計算するので、エンディングで発表したいと思います。リスナーの皆様も考えてみてください。

今回は「松浦&大井町 地域自慢合戦」を行いました。2つの街を比較しましたが、街を比べてみることで新たな発見があるかもしれません。山口真尋さん、木村知弘先生、本当にありがとうございました!

4.<エンディング>

田中:結果発表〜!

坂本:先ほど四ヶ町、三ヶ町アーケードと戸越銀座商店街の面積の話がありましたね。

小林:四ヶ町、三ヶ町アーケードが10648㎡、戸越銀座商店街が7800㎡です。

坂本:松浦の方に軍配があがったようです。中々ユニークな勝負でしたね。

大内:本日は合戦を繰り広げてまいりましたが、いかがでしたか?

木村先生:初合戦で勝たせていただいて、よかったです。

山口さん:とても楽しかったです!

小林:卒業前に出演することができてよかったです。

田中:最初は緊張していたんですが、とても楽しかったです!

坂本:普段中々比較されることのない2つの街を比較することで新しい発見があったのではないかと思います。

水上:普段訪れている戸越銀座商店街は1.3kmもあることを初めて知ったので、今度端から端まで歩いてみたいなと思います。

5.インフォメーションセンター

2025年1月19日(日)午前中に、大井町駅前の「PARK COFFEE」で「大井町のボードゲームで遊ぼう!」というワークショップを開催予定です。

私たち大井町元気プロジェクトが大井町を肌で感じることができるボードゲームを制作しておりますので、ぜひお越しいただけますと幸いです。詳細は後ほどHP、SNS等で掲載させていただきます。

■今回放送した楽曲
・OPテーマ:あいみょん『ハルノヒ』
・SEKAI NO OWARI『silent』
(大内)今月はクリスマスですね。胸に沁みる曲だなと思い選曲しました!
・Aimer『蝶々結び』
(山口さん)落ち着いた曲調で寝る前によく聴きます!ぜひお聴きください。
・星野源『ドラえもん』
(木村先生)学校の文化祭の時に生徒から毎年踊って欲しい!と言われています。(笑)私が1年目の時に踊った思い出深い曲です。
・福山雅治『生きてる生きてく』
(山口さん)この曲は独特なテンポと、今だから分かる深い歌詞が特徴的です!

次回、第58回放送は、1月8日(水)18時〜です。1月1日(水)の放送では、12月の再放送を放送する予定です。番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています。

X(旧Twitter)アカウント:@oimachi_lab https://twitter.com/oimachi_lab

インスタグラム アカウント:@oimachi_lab https://www.instagram.com/oimachi_lab?igsh=aDNqMzU1MTd2OTgx

公式ハッシュタグ: #大井町ラボ

番組の感想やメッセージ、要望、アイデアなど、どしどしお送りください。

また、第57回の放送は12月18日、25日、1月1日の18:00から「しなラジ889」、FMしながわで放送しております。ラジオでお聴きになるには品川区周辺で88.9MHzにあわせてお聴きください。インターネットでお聴きになるにはこちら(https://www.jcbasimul.com/fmshinagawa)からJCBAインターネットサーマルラジオのサイトにアクセスしてください。

(レポート/慶應義塾大学環境情報学部3年 大内雄翔)

この記事をシェアする

みらいのまちをつくる・ラボ > プロジェクト > 域学連携プロジェクト > 長崎県立松浦高校の山口さん(2年生)、木村先生が登場!松浦市&大井町、比較することで分かる街の魅力とは?「みらいの大井町をつくる・ラボ」(もっとしなラジ 889・FMしながわ)第57回放送レポート